一般的なイメージとして、「矯正」とは歯並びが悪い人が
「綺麗な歯並びを手に入れる」というものではないでしょうか?
しかし矯正を行うことで様々なメリットがありますが
その中でも「?み合わせ」
これは様々に身体に影響があります
人間の体は単に歯は歯の問題というわけではなく
歯を支えるのはあごの骨で
そのあごの骨は頭蓋骨に支えられて
頭蓋骨は脊髄を通して全身と繋がっています
この様に部分は全体と連動しているのが人間の身体になります
なので?み合わせの悪さが
全身に悪影響を及ぼして、さまざまな症状を引き起こすのを想像できるかと思います
近年、30代から50代の方が歯列矯正を行う例が増えています
将来の虫歯や歯周病のリスクを軽減できるという意味では
ヒカルノ歯科では
矯正歯科は予防歯科の一環
と考えております
単に美しい歯並びを実現するための治療ではなく
これから何十年も健康で快適な生活を送るためにのものだという認識です
人生100年時代と言われていますが
40代で矯正を行って、残りの人生の60年をより快適に過ごすことができます
そういう意味でも矯正を行うことは賢明な選択です